ヘルスツーリズムとは

地域資源を活用するヘルスツーリズムプログラム

ヘルスツーリズムとは、旅を通して健康づくり体験や健康への気づき、心身の保養につなげる旅のスタイルです。ヘルスツーリズムでは、科学的根拠(Evidence)に基づくプログラムの提供がその魅力ともなります。

ここ最近では、全国各地でヘルスツーリズムによる地域活性化が進められています。ヘルスツーリズムを通して、地域住民の健康から来訪者への健康サービスを行うことで、医療費適正化や交流人口増大、雇用創出等に結びつけようとするものです。

ヘルスツーリズムは、国内のみならず海外でも注目されており、全世界の旅行の15%以上のシェアを占めており、今後も伸び続けると考えられています。

大田市のヘルスツーリズ

大田市のヘルスツーリズムプログラムは、大きく4つの地域資源を活用しています。

1. 温泉津地区の銀山街道ウォークと温泉療法 良質な温泉地である温泉津温泉と石見銀山を結ぶ14kmの銀山街道は、しっかりと運動して温泉につかる健康プログラムです。自然林の中を歴史ロマンとともに歩き、銀を北前舩に積み込んだ沖泊港まで行きます。温泉津地区や銀の積出港沖泊も世界遺産地域で、観光と合わせて健康保養が楽しめます。


2. 仁摩地域の海洋療法 鳴り砂で有名な琴が浜を活用したタラソセラピー。海岸線でのウォークや横臥浴などが楽しめます。また、砂の博物館「サンドミュージアム」での砂に関する解説や展示もヘルスツーリズムプログラムです。


3. 三瓶地区の気候療法 国立公園三瓶山は500m-1000mの高原性気候で、清浄な空気のなか、森林の中でウォーキングやサイクリングが楽しめます。三瓶地区には、自然博物館や埋没林展示館など自然の学習もでき、心身の保養プログラムに最適です。


4. 大森地区の坑道療法 世界遺産石見銀山は、400年前に銀の採掘がされた場所。その坑道跡で行う坑道療法プログラムは、坑道までの歴史ウォーキング、水療法と間歩(坑道)での坑道体験プログラムです。当時の銀の採掘と同じ照度(サザエの貝殻に油を入れてともす:螺灯)での薄暗い中でのウォークは自律神経機能に働き、癒し効果抜群です。


定義

ヘルスツーリズムを「健康・未病・病気の方、また老人・成人から子供まですべての人々に対し、科学的根拠に基づく健康増進(EBH:Evidence Based Health)を理念に、旅をきっかけに健康増進・維持・回復・疾病予防に寄与する」ものと定義しています。
abo_fig01
NPO法人 日本ヘルスツーリズム振興機構
生理機能開発・管理 e-ヘルスプロモーション旅行(IT活用によるヘルスチェック+ヘルスアップ+アフターフォロー) 前頭葉賦活旅行(IT活用による能力チェック+能力開発+アフターフォロー) 治療 糖尿病食改善旅行 アトピー性皮膚炎緩和旅行 介護・重度バリアフリー 人工透析旅行 ソラリア療法旅行(多角的がん療法) 療養・回復・予防 温泉療養旅行 生活習慣病対応型旅行 PET検査旅行 花粉症症状緩和旅行 美容、痩身、禁煙など 健康増進 断食道場旅行 医食同源旅行 禁煙定着訓練旅行 ストレス解消・美容等の健康増進 &レジャー ストレス解消旅行 冷え性改善旅行 エステ&マッサージ旅行 レジャー、健康増進や体力増強 自然体験旅行 リフレッシュゴルフ旅行 ヨガレッスン旅行 農業体験旅行 LOHAS的 エコ旅行 スローフード旅行 スピリチュアル的 精神世界探訪旅行 癒し旅行

「大田出雲ヘルスツーリズム創出事業」 (平成27年度 島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業)

大田出雲ヘルスツーリズム創出事業発会式ついて

島根県が、健康をキーワードに地域資源を活用して、中小企業やNPO法人等が主体となり行政、医療・福祉団体、教育機関等と連携した島根県ならではの先進的なビジネスモデルとなりうる取組を公募され、その一つとして、私共の事業計画が採択されました。 

私共は、大田市および出雲などの近隣地域資源を活用したヘルスツーリズムを創出し、地域住民の健康と来訪者増加等の地域活性を目指します。 特に事業の持続性、収益性を確保するために「ヘルスツーリズムに特化した専門事業所」を立ち上げ、ヘルスツーリズム関連の商品開発および商品販売の仕組みを構築するビジネスモデルを確立します。

「地域資源×健康×観光=ビジネス」を実現し、雇用確保、事業発展、地域活性化、収益確保とともに、健康寿命の延伸、ひいては医療費の削減につながる独自のプログラムを開発し、事業展開する事を目標にしています。 

代表事業者:内藤株式会社(山陰健康ラボ) 内藤 陽子
参加事業者:セントラルスポーツ(出雲市) 浅津 博行 、熊野で健康ラボ(和歌山県田辺市) 木下 藤寿、大田市

問合せ:内藤株式会社(山陰健康ラボ) 担当:内藤 陽子☎080-1077-3035
scroll-to-top